日立本店スタッフ黒澤です。
余り目立たずに性能が上向きになるパーツ、それが今回紹介する「カーボンシートピラー」です!
その前に「シートピラー」とは?
お尻の下にある棒状の自転車本体とサドルを繋ぐパーツになります。
このパーツは実はハイエンドのカーボンバイクや特殊なバイク以外は大体はアルミ製・・・。
シートピラーをアルミ→カーボンにすると
1.使い方はそのままで、素材による軽量化
2.カーボン素材で振動吸収性が向上、乗り心地アップ!
3.調整幅が増え、より細かい微調整が可能に。
等々、価格面を除けば交換しない理由はありませんよ♪
交換後はコチラ。色は黒同士なので差はありませんがカーボンならではの高級感でバイクの車格が上がったように感じますね!
C社のシートピラーだと、何とアルミとカーボンで約130gの差・・・。
此処までの違いですと、加減速やダンシングでも相当の差が出ます!
シートピラー交換は今回のK様のように、ポジションの見直しや、メンテナンスプラン「STEP4」と一緒にされている方も増えていますよ~
シートピラーは適合が難しく、しっかりした知識が必要です!交換の際は専門知識のある当店スタッフにお申し付け下さい。
以上スタッフ黒澤でした!