日立本店スタッフ黒澤です。
今日は先日納車させて頂きました、お客様のバイク「EMONDA SL5」のホイール交換をさせて頂きました!
でもホイール交換って一体何が変わっちゃうの?? ・・・とても気になりますよね。
①.リムが軽くなり、走りの軽さアップ&登りが楽々に!
ホイールは大雑把に分解すると、リム・スポーク・ハブと三つのパーツから構成されています。
ホイールの一番外側でタイヤを装着する枠が「リム」になります!
このリムは良いホイール(高価なホイール)ほど軽量で非常に頑丈になってきます。
外側のリムが軽くしっかりしているホイールは、自転車に乗る上で全ての性能に良い方向へ影響されます。
信号後の発進・ブレーキングから停止までの制動距離・坂を登るときの辛さ・・・全てが楽になり、同じ自転車に乗っていても楽しさが段違いになれますよ☆
但し、ネットオークションや10万円以下で販売している様なカーボンホイールにはご注意を!
軽くても頑丈ではありませんので壊れやすく結果的には安物買いの銭失い・・・というパターンも・・・
②.チューブレス化で乗り心地アップ&耐パンク性能アップに!
日立本店で取扱いのホイールブランドは殆どがチューブレス化が対応可能♪
通常のホイールは「クリンチャータイヤ」が付いていますが、このタイヤを「チューブレスタイヤ」+「シーラント」という特殊な液体をタイヤの中に注入する事でチューブレス化が出来ます。
通常のクリンチャータイヤは、チューブとタイヤが常に接触し合い摩擦が起きている状態ですが、シーラント剤と空気のチューブレスタイヤは、まるで絨毯の上を走っているかのような乗り心地の良さになります!
値段は非常に高価ですが・・・それ相応のメリットは計り知れないホイール交換。
バイシクルパークO2ではホイール販売時に一度分解・点検・調整を全てしてからお客様の愛車に付けさせてお渡しさせて頂いております。
是非、ご相談下さいませ。