眼は約100万の神経線維からなる繊細な臓器
「眼はむき出しの臓器」と言われているほどデリケートですので
サングラスで自ずから守ってあげましょう
自転車に乗るときにヘルメットとサングラスはワンセットという方も多いはずです。
大切な頭を守るヘルメットと眼球を紫外線から守るサングラス
どちらも大切なアイテムです。
紫外線は長年の蓄積で眼の病気の発生につながったり
女性が気にする目の周りのシミ小じわの原因にもなります。
* * *「怖いですね~!」
その中でもオークリーのサングラスはレンズのゆがみがとんどなく
長時間かけていて疲れず、独特のレンズのお陰で裸眼よりはっきりクリアーに見えるのが特徴です。
失敗は許されない、タイム1/100秒を競うプロ選手が使うだけあって
集中力が高まり自身のパフォーマンスが上がります。
* * *「プロ選手と同じサングラスが使えるなんてすごい!」
【 オークリーのレンズの種類 】
ノーマルレンズ:まぶしさを抑える
調光レンズ :紫外線でレンズの色が変わる(+約7000円)
偏向レンズ :水面などに反射したギラギラを99%以上カット(+約8000円)
Prizm(プリズム)レンズ :コントラストを上げる(+約2000円)
自転車用として人気の高い「Prizm(プリズム)ロード」
光の三原色は青・緑・赤、Prizmレンズは無駄な色をカットするとこで
特定の色が引き立ち視界を明るくはっきり見せます。
Prizmロード=黒やグレーで成り立つ路面の色を見やすくします。
Prizmトレイル=様々な明るさの条件下で泥の質感、コースと木々の境を強調
Prizmゴルフ=フェアウエイ、フリンジ、ラフの境界が見やすくボールが白く際立つ
その他、様々なPrizmレンズが用意されています。
どんなスポーツにも適したレンズが見つかります。
まるで、視力が上がったと勘違いするほどの視界の良さ、ぜひ体感してください。
【自転車でおススメのオークリー】
ローディーの定番「ジョーブレーカー」
フレームやレンズ、アイコンなど選んでカスタムオーダーでオリジナルを作ってみては?
前傾時の上方部視野を考えた、上部にフレームのない「フライトジャケット」
空気流動を向上させることにより、曇りを軽減
最大サイズのシールドレンズを搭載したニューモデル「ストロ」
ゴーグルのような都会的NEWデザイン
オークリーのアイウエアー。。。見た目のカッコよさだけでなく
中身のともなった素晴らしいサングラスです。