大会HPをリンク致します。
⇓
http://www.scsf.jp/triathlon/index.html
【エントリーについて】
大会エントリーは3月!抽選です!誰でもいつでも参加できる大会ではないんです。
抽選に選ばれた発表は、4月!
開催は、9月!
抽選で当たった4月から9月に向けて準備を開始しました。
抽選という事で初めから当たらないだろうと思いながらもエントリー!!
こういう時に当たっちゃうんです。しかも、一緒にエントリーしたO2トライアスロンクラブの
皆様ほとんど当選☆初のチャレンジャーが揃って当選してしまいました(^^)(笑)
嬉しいような・・・・・困惑しているというか・・・・覚悟が決まったというか・・・・
こちらが偶然にも一緒に当選した7名!ベテラン1名の佐渡初心者6名!
初心者とはいえ、オリンピックディスタンスは全員クリアしています。
クリアしていないとエントリー出来ません。
佐渡初心者ながらもベテランのTさんの経験をもとに月一回の練習会で顔を合わせ
不安などはSNSなどでその都度解消しながら9月までを共に過ごしてきました(^-^)
※体験トライアスロンは毎月1回開催!冬場ももちろんプールを利用して来年に向けて練習します。
【佐渡までの行き方】
車にバイクを積み込み常磐道から磐越を経由してドライブ300キロ!
途中の阿賀野川サービスエリアも景色が最高でした。磐越最高!!
ドライブ後は、新潟港から佐渡へフェリーを利用しました!!
約3時間の船旅!!車ごとフェリーに乗り込みます。
乗船も車に全員乗り込んだ状態でOK!!
船内に来るまで入るとこんな感じ!!
車から降りて船内はこんな感じ!
計画では、ここでドライブの疲れをとる為に仮眠の予定でしたが
フェリーに乗る興奮でほぼ全員目は閉じるが仮眠出来ず・・・(笑)
ここは、来年の課題ですね。
そして、安全な航海をする為に邪気を払う銅鑼を鳴らしてくれます。
気持ちが引き締まる音だったので、モーリーも借りて自分の邪気!
一緒に佐渡へ向かう皆様の邪気を払うべく鳴らさせて頂きました。
※帽子も貸してくれます。
この銅鑼を鳴らした事であんな結末が待っているとは・・・・・
眠れないので、窓から外を見ていると段々大きくなる佐渡に
若干ビビりながら大会の目標など計画の確認をして上陸。
初参加のメンバーなどで、ビビっているメンバーを思いやって
ベテランのTさんが、コースの試走を兼てブリカツ〈自分にブリブリ勝つの意味を込めて〉
の美味しい港へ案内してくれたり、
スイムの感覚をつかむ為に
たらい船のオプションをつけてくれたりと緊張感程よく解いてくれました。
モーリーは、自転車の次にたらい船が好きになりました。たらいの虜です!(笑)
来年も一緒に行く参加者の皆さんもたらいに乗って頂きたいと思っています。
佐渡トライアスロンは、4種目 タライ・スイム・バイク・ランという言葉も生れました!(笑)
全員ハマったという事です。
たらい船に癒され、受付会場へリラックスモードで突入。
さぁ、明日のスタートは7:30!!!
スイム2キロ・バイク108キロ・ラン21キロの長い一日が始まります☆
トライアスロンには事前説明会があります。これをしっかりと聞いて・確認して
本番を迎えます。ここは大事です。注意事項などもしっかりと確認を☆
大会当日は、起床が4時!起床後すぐ食事を摂り5時には会場入り!!
3種目全部の荷物をコンパクトにそしてスムーズにまとめ1日の流れを再度確認!!
自分の計測チップをもらいに行ったり、腕にナンバーを書いてもらったり、
スイムの準備・トイレに行ったり・補給したりと色々やっているとあっという間にスイムの試泳の時間・・・
当日は、全然時間が取れないので前日が本当に大事です。
細かい事は、全部前日に済ませましょう。
スタート前の声援や注目度は最高潮です!!
レース中の写真はないので、O2トライアスロンクラブのオリジナルジャージのご案内!
このジャージは、伸縮性に優れていて速乾性もあります。
小さいですが補給食を入れられるポケットもついています。
このジャージは、スイムするときに着用するウェットスーツの下に着ています!
三種目この1着で過ごすので着心地はとても大切です。
バイクもこのウエアで走るのでお尻には薄めですがパットはついています。
パットが厚すぎたりするとランニングしにくいのでその辺りもオリジナルジャージは考えて作っています。
さぁスタートしてからは、写真はありませんがとても緊張しましたが最高に楽しかったです!!!
皆さん、いろいろな課題や経験を佐渡から持ち帰ってくることが出来ました(*‘∀‘)
皆さんのゴールシーンなどは、佐渡テレビが配信してくれたのでこちらを時間がある方見てみて下さい。
大会の雰囲気を少しでも感じて頂ければと思います。
参加カテゴリー:佐渡Bタイプ
総合16位 5:39:16 年代別2位 でした!!
苦手なスイムをなんとかこなし、大好きな自転車を好きなだけ絶景を眺めながら走り、
ランは辛くもラストのパートという事と佐渡の皆様の応援とエイドステーションの手厚いフォロー
で辛くも楽しく走りきれました。
バイクコースの快適さ景色・充実感は忘れられません。
トライアスロンだからこそ感じるバイクパートの楽しさ!!
最高の思い出でです(^_-)-☆なによりマドンは、最高に速かったです!!
専用DHバーのお陰でTTバイクさながらの走り☆彡
マドンは最高ですが、やっぱりTTバイクでも大会を走りたい。
今後の楽しみですね!!!
課題としては、ラスト垂れてしまったランパートですね・・・
目標としていたペースから程遠い結果でした。
バイクパートでもまだまだ速くなれる伸びしろを見つけてきたので
今後の課題として日々前進していきたいと思います。
こんなモーリーですが、毎週週末の土曜・日曜はO2のライドを
通してバイクの楽しさやモーリーオリジナルなトレーニングのお話
相談なども受けております(^^♪
バイクフィットも行っておりますので自転車に関する事・トライアスロンに関する事
ランニングの事お気軽にご相談下さい。
また、来年のトライアスロンシーズンに一緒にチャレンジする方も随時募集しています。
まずは、オリンピックディスタンス完走を来年目指します。
そして、再来年はミドルディスタンス!!いつかは、ロングディスタンスへのチャレンジ!!
皆さんの完走をサポートしていきますので一緒にチャレンジしましょう。
あ~~~~~~もう、佐渡に行きたい!!!!!!(笑)
銅鑼鳴らしておいて良かったぁ~~~~!!