バイシクルパークO2日立本店中村です。
スタッフも愛用中のちょっといい「チューブ」のご紹介。たかがチューブされどチューブ。
特徴は2つ!!「超軽量」「新素材」
ちなみにお値段も普通のブチルチューブの約3倍と「超高級」!!
そんな高級チューブを使い始めて半年経ちましたので感想も最後にご紹介!!
「Tubolito Tubo Road tube」 ¥4,300+税
軽量を謳っているブチルチューブの半分以下の重量。なんとたったの33g!!
クリンチャーでもチューブレス+シーラントの重量とほぼ変わらないところまで軽量化可能!!
ラテックスチューブよりも軽く、ある程度の耐熱性もあるので「カーボンディープホイール」のブレーキ熱にも問題なく対応。
話題のディスクロード専用のモデルも用意しており、こちらは更に軽く驚異の23gと目を疑ってしまう重量!!厚みはたったの0.15mm!!
そして新素材により軽さと耐パンク性を両立!!
耐パンク性能の高いタイヤ「グランプリGP5000」などと組み合わせて使えば怖い物なし!!
中村もこの組み合わせで使っていますが半年で7000km走行してパンク知らずです。(このチューブを入れていない後輪は一回パンクしました。)
現在前輪のみにこのチューブを入れています。使ってきた感想としては。。
「フロントの重さが軽くなるのでバイク全体をコントロールしやすく乗っていて疲れづらい」
「ダンシングしたときにハンドルを降りやすくリズム通りにダンシングできる」
「とりあえずパンクしていないので安心感がある」
そしてなにより、「自転車を軽くする!!」という自己満足(笑)
チューブも1年に一回交換をオススメしています。次のチューブの候補にいかがでしょうか。