Bontragerカーボンホイールの最高峰グレード「RSL」
その中でもTREKの選手達が最も採用している事の多いリムハイト51mmの「Aeolus RSL 51」
ちなみに、、、
RSL・・・RaceShopLimited レースショップリミテッドの略
Aeolus・・・「ギリシャの風の神」という意味らしいです。 かっこいい!痺れる憧れる!
Bontrager Aeolus RSL 51 Disc TLR 前後¥323,950(税込)
スペック詳細はこちら⇒「Aeolus RSL 51」
ハギニワも使っている中でのお気に入りポイント!
その①「リムハイトがある程度高い方が好き!」
カーボンホイールを買う時の候補の1つで「Aeolus RSL 37」と迷ったのですが、
やっぱり高さがある程度あった方が個人的に好き(笑)ということで見た目で決まり!!
EMONDAに取り付けするとこんな感じです~!
その②「平地&山ライドどちらもいける万能ホイール!」
普段のO2サイクリングでの平坦コースはリムハイトが少しでも高い方が巡航速度を維持しやすいかわりに、
ホイール自体の重量はRSL 51が前後1410gに対してRSL37が前後1325g。ん~迷った!!
RSL37の方が軽いけどそんなに変わらないかな!?って事でRSL51にしました。
RSL37の方が軽いですが常陸太田の山々などを登ってもRSL51で満足!
富士ヒルクライム&トライアスロンデビューもこのホイールで参加予定です^0^b
その③「幅広になったリム構造での乗り心地の良さ!」
RSL37の21mmリム内幅と比較しRSL51は23mmリム内幅構造により路面の凸凹を吸収する際のタイヤの変形量が少なくて済みます。
またよりしっかりとタイヤがホールドされる事によって乗り心地の良さに直結します!
実際に同じバイク、違うホイールで茨城から新潟まで300km弱のコースを走り比べましたが圧倒的にホイールのおかげで走り心地がとても良かったような気がします!
コロナ禍の影響で入荷遅れが生じていましたが、6月末ごろに1セットだけ入荷予定がございます。その後は11月まで入荷予定はございませんm(__)m
ご検討中の方はお早めにご予約だけでも承ります!詳しくはスタッフまで。
RSL51と最後まで購入を迷った「Aeolus RSL 37」は、日立本店ミナミグチが紹介をしてくれています。
詳しくはこちらのブログもご覧ください!
Aeolus RSL 37はメーカー在庫あり!まだ間に合います!